自分で老眼度数のセルフチェックはできます
もし最近「なんだか近くのものが見えづらいなあ…」と感じるようなことがあれば、それは老眼の可能性が考えられます。
もちろん、正確な診断は眼科やメガネショップで行うことができますが、医療費がかかることや敷居が高いと感じる方もいるかもしれません。しかし、老眼の症状を自覚しているにもかかわらず、無理に見えにくいものを見ようとすることは、目の負担を増大させ、眼精疲労を引き起こす可能性があります。
老眼に関しては、40歳を超えると近くのものが見えづらくなる現象であり、水晶体の硬化によってピントの合う位置が限られるために起こります。老眼は誰にでも起こりうるものであり、遠視の人は早く自覚することが多いいっぽう、近視の人は自覚が遅いことがあります。
まずは自分で老眼かどうかセルフチェックをしてみましょう。
「近点距離」が30cm以上だと、老眼鏡が必要といわれています
目元からものを少しずつ遠ざけて(指の指紋や本やプリントなど何でもOK)、目のピントがはっきりと合う最も近い距離を「近点距離」
といいます。
徐々に焦点が合う距離まで対象物を移動させ、何センチが「近点距離」であるのかを調べていきましょう。
老眼鏡のレンズ度数の目安は、近点距離が30cm未満で焦点が合うもののスマホ老眼によるかすれ目や疲れ目に悩まされている方は弱い度数の『+0.5』、
30cmで初めて焦点が合う方は度数『+1.0』、60cmまでは度数『+1.5』、80cmまでは度数『+2.0』
…と、上記の表を目安にレンズ度数を選択しましょう。
つぎに老眼鏡の用途についても考えてみましょう
人によるところもありますが、一般的に次のような距離でピントを合わせることが多いと言われています。
1. 編み物や手芸といった場合は25cm
2. スマートフォンの操作は約30cm (見えにくいと老眼の可能性がある距離です)
3. 読書やスマートフォンでは約40cm
4. パソコンの操作では約50〜60cm
老眼鏡は自分の「近点距離」を知り、
さらにどのような用途で使うかを考えて選びましょう
例えば、手芸(25cm)をする際に近点距離が約30cmの方が、度数『+1.0』の老眼鏡では針や糸が十分に見えないことがあります。そのため、少し度数を上げて度数『+1.5』を選ぶことをお勧めします。
物を近くで見る際には、度数を高めに調整すると視界が良くなります。10cm手前を見るような用途では、用途に応じて+0.5ずつ度数を上げていくと良いでしょう。また、パソコンを扱う際の近点距離が約50cmの場合には、+1.5の老眼鏡で焦点が合うとされていますが、スマートフォン(約30cm)を見る際には度数『+2.0』を使用するとより良い視界が得られるでしょう。
異なる用途に合わせて度数を選ぶことは、目の疲れを軽減するために非常に重要です。
度数の選択に際しては、ぜひ参考にしてみてください。
EYEWEAR AIR®は、ご購入後に試着いただき度数が合わない場合には「10日間の無料交換サービス」がご利用いただけます。
実際に試着しながら、安心してお選びいただけますと幸いです。